スタッフブログ
那須岳🏞🍂
先日那須岳の紅葉を見に行きました!
ロープウェイは山の中腹から混んでいて、平日でしたが3時間ほどの渋滞でした😅😅
私は残り1キロのところで車から降りて山を歩いて登ることに。
登山道があり、子どもでも歩けるくらいの階段でした!
長い階段を登っていくと、15分ほどでロープウェイの駅に着きました。
辺りを見渡すと黄色と赤に色づいた木々がちらほら。
わたしが行ったのは10月中旬だったので、もう少しかなというかんじでした。
那須は山一面が美しく紅葉するので、秋の名所として全国的に有名です。
木々が色づくと、秋の訪れを感じますね♪🍂🍂
駅に着いてからはすぐロープウェイに乗ることができました。
少し曇っていましたが、絶景です。
ゆっくりと山頂に近づき、上からの景色を楽しみにしていると..
あれ…雲が….
嫌な予感しかしない…
そんな山頂からの景色がこちら↓(絶望)
雲の中にすっぽりと隠れてしまった山頂は、50m先も見えないくらいでした😭😭😭
そして極寒。ロープウェイから降りた瞬間「さむい!!」と
全員が全員、声に出してしまうほどの寒さでした。
3時間並んだというのに…
山の天気は変わりやすいといいますが、よく調べないといけませんね🍂
何も見えないため滞在時間は約5分。
とんぼ返りでロープウェイに乗り込み戻ると、途中の紅葉はやはり素敵でした✨✨
那須のロープウェイは10月下旬から11月上旬がベストシーズンかもしれませんね♪
今日両親が磐梯吾妻スカイラインに行ったそうですが、
すごく綺麗で見ごろだったと興奮気味に写真を送ってくれました!🍁
まだスカイラインには行ったことがないので、ドライブがてら行ってみたいです🚗💨💨
感染症に気を付けながら、今年の秋を乗り越えていきましょう!🍁🍂🏞
2020.10.20
🌞夏空から秋空へ🍁
秋晴れが続いて気持ちのいい天気かと思えば、
台風が発生しあっという間に寒くなってきました😨
10月上旬には20度あった気温も、この二、三日で一気に10度まで下がり…
郡山市では感染症も増えてきているので、体調管理にも気を付けていきたいですね。
さて、5月に結成した さんぽ部 ですが、実は今も続いています🚶♀️🚶♀️🚶♀️
基本的に晴れた日の夜は活動していて、5キロ~8キロは歩きます。
最近の楽しみは途中でコンビニに寄っておでんを買うことです😊
パーカー一枚で歩くのがちょうど良い秋口の散歩は最高です😎
ちなみにさんぽは近所だけでなく、車で移動してからすることもあります。
広範囲で郡山市内外を歩きます🚶♀️😄
台風が過ぎまた秋晴れの空が見えることを祈り、
さんぽをしながら夏から秋にかけて撮った空の写真を載せていきます🌞🍁
十五夜の月もきれいでしたね🌝
これから冬にかけて空気が澄み星空が綺麗になっていきます。
紅葉と星空と、秋の景色も楽しみです♪🍂
ささき
2020.10.10
🏡新築建売完成間近👷♂️
9月に入り、すっかり秋らしい天気になってきましたね🍁
稲も育ってきて穂が出ていますが、花粉症のわたしはくしゃみが止まりません。
これからブタクサやヨモギが出てくると思うと怖いですが、秋晴れは清々しく気持ちがいいですよね🍂🌞
秋は紅葉やお月見、キャンプなど楽しみがたくさんです♪🌾🌝
さて、9月に完成予定の郡山市富久山町の新築建売も、ラストスパートです!
明日から4日間、2現場同時オープンハウスが開催されます‼🏡🏡🏡
所在:全5棟 郡山市富久山町福原字陣場129-100他
全3棟 郡山市富久山町久保田字我妻59-1他
郡山市富久山町久保田字我妻の3棟はほぼ完成しているので
暮らしのイメージもつきやすいと思います♪
こちらは一号棟です!
玄関を入ると…
16畳のLDKの奥には和室があり、広々としたスペースでゆったり♪
洗面所と浴室も完成していました!
階段を上がると日が差し込む明るい廊下🌞
二階には3部屋あります✨
8畳の主寝室には収納スペースもたっぷり♪
大きな窓はインナーバルコニーにつながっていて、
開けると気持ちのいい風が通ります☺✨✨
インナーバルコニーは雨の日の洗濯物も安心です♪
二階の居室も使いやすそうな間取りで、
もし自分の部屋になったらここにテレビを置いてベッドはこっちで…と
思わず想像してしまいました☺🏡
同時開催で郡山市富久山町福原字陣場の新築建売オープンハウスも行います❗
こちらもほぼ完成しています!
詳しくはこちらをご覧ください。
全5棟‼新築建売✨クレイドルガーデン陣場🏡
シルバーウィークの4日間以外にも随時内見は可能となっておりますので
ご都合の良いお日にちで、お気軽にお問い合わせください♪
よい週末をお過ごしください😊😊😊
2020.09.18
布引高原🌻🚗💨
先日、ひまわり畑に行ってきました!🌻
布引高原のひまわり畑は、8月下旬から9月上旬にかけて見ごろになります!
ひまわり好きなわたしは絶対にはずせない夏スポットです。
混むことを予想して午前中の早いうちから出発🚗💨
郡山市内から車で約50分かけ布引山に着くと、山の中腹あたりから車の列が。
20分ほどで駐車場に停めることができました。
布引山のひまわりは背丈が低く、あたりいちめんに広がるひまわりと風車が一望できます!
ひまわりは太陽に向かって咲くといいますが、一輪だけ全然違う方向を向いているひまわりが🥺🌻
みんなと同じでなくても、凛と咲くひまわりは輝いていて。
なんだか魅力的で、惹き付けられました。
ひまわり畑は、混んでいても見ごろな時期に行くのがおすすめです!🌻🌻🌻
今日で8月も終わり、9月になりますね。
今朝から急に寒くなり、しばらく雨も続くようです。
台風の時期は気温の変化が激しく、風邪もひきやすくなります。
毎年季節の変わり目には体調を崩していたわたしですが、
今年はコロナの影響もあり、手洗いうがい消毒を
こまめにしているからか風邪もひいていません!😳✨
新しい日常は、いい影響も与えてくれるのかもしれませんね。
ささき
2020.08.31
🌈小野川不動滝🌞
お盆が過ぎ、日が落ちるのも早くなりました。
やっと咲いたひまわりもあっという間に枯れてしまい、種を収穫しました。
咲くまでが長かったので、本当に儚いひまわりでした🥺🌻
また来年ですね🌻
さて、『県内を歩こう』とうたわれている今日この頃ですが、
先日お盆明けの平日に滝へ行ってきました!
裏磐梯の密かなパワースポットである小野川不動滝。
ナビを使い郡山から約1時間ほど車を走らせます。
滝の近くの駐車場に車を止め、辺りを見回すと
小野川不動滝入口と書いてある小さな看板が。
そこから続くのは、…これ道?と思うような茂み。
何度確認してもナビはそこを示していて、
「ほんとにここ…?」と半信半疑で登り始めると、
そこには大自然が広がっていました。
入り口付近には『熊注意』の看板があり、
最近クマ出没のニュースも増えているのでドキドキしながら歩きました。
道なき道を進むと、人が通れる一本道が…
森の奥へ行くほどいかにも熊がでてきそうな道…
というより熊の住処にお邪魔している気分でした。笑
怖いので友達と一緒に歌いながら進みました😅🎤🎶
しばらく歩いても滝の音が聞こえる気配はなく、
「大丈夫かな?」と不安になりながら足を進めます。
もし滝にたどり着かなくても、これはこれで思い出だよね!と
心を前向きにし始めたころ、突然辺りがひやっと涼しくなって
前を見ると遠くに滝が!😳✨✨
「聖域に入ったね!!」と興奮しながら滝までもうひと頑張り。
滝につくまで約40分ほど山の中を冒険しました😂😂
滝につきしばらく感動していると、橋の向こう側から犬を連れた老夫婦が歩いてきました。
友達と顔を見合わせ、橋の向こうを見てみると綺麗に舗装された広い道が。
「こっちじゃん!!」
と笑えるくらいには、滝を見ることができた達成感に満たされていました。
橋の向こうから歩いてきたおじ様に話を聞くと、
小野川湖から歩いて1キロほどで滝まで来れて
険しい道はなく犬の散歩にもちょうどいい♪
そうです。私たちはなにやら駐車場を間違えたようで
真逆の方向から山に入っていました😭
滝の真下まで行くことができて、たっぷりのマイナスイオンを感じました!
とても気持ちがよく、パワーをもらいました!
自然の力は偉大ですね。
小野川不動滝は、ひとしれず、神様が住む場所でした。
言わずもがな帰り道も同じ道をたどりましたが、
行きは熊への恐怖と必死さで見えなかった小川を発見😳✨
水が透き通っていて、ずっと眺めていられるようでした。
思いがけず大冒険をしてしまいましたが、
ナビの設定を 小野川不動滝 ではなく
小野川不動滝駐車場 に設定すると
広い道の駐車場に着くようです。笑
犬の散歩もできるような道らしいので、
少し遠出したいけど人込みは…という方はぜひ行ってみてください♪
大自然を感じたい!熊に会いたい!登山好き!という方は
小野川不動滝 とナビに入れると私と同じ駐車場につきます。笑
道のりはつらいものでしたが、
夏のいい思い出になりました😊🌞
ささき🌻
2020.08.27
ひまわり開花🌻✨
今年の5月11日に植えたひまわりが、ついに咲きました~~!!✨✨
プランターと地植えで大きさに差ができましたが、
花はだいだい直径20センチほど!
地植えのひまわりは2m以上になり、
一番大きいひまわりは直径30センチ以上!
ちなみにダイソーのヒマワリの種です😊
見るたび成長していて、この夏どこまで育つのか楽しみです!
まだ小さな苗の頃会社に持ってきたひまわりはなかなか育ちませんでしたが、
プランターを大きなものに変えるとぐんぐんと成長し
一足遅れで花が咲きました!🌻🌻🌻
青空がよく似合う立派なひまわりです😊🌞
ひまわりが大好きで、毎年ひまわり畑に行っていたわたしですが
今年は家の庭や会社でみることができて幸せです🥺💕
元気になる花第一位ですね🌻✨✨
2020.08.06
クレイドルガーデン富久山町!🏡進捗状況👷♂️
こんにちは。長い梅雨が明け、夏も本番!
今日の気温は35度まで上がるようです🥵🌞
そんな中、8月と9月に完成予定の
新築建売分譲では建築が進んでいます!
▼クレイドルガーデン郡山市富久山町福原
所在地:郡山市富久山町福原字陣場
8月完成予定🏡🌞
☆住まい給付金対応物件
☆インナーバルコニー採用
☆駐車3台可
全5棟 1,680万円~!詳しくはこちら👇
【新築】クレイドルガーデン郡山市富久山町福原 第14 5号棟 1,680万円
▼クレイドルガーデン富久山町久保田
所在地:郡山市富久山町久保田字我妻
9月完成予定🏡🌞
☆ブイチェーン富久山店まで徒歩4分
☆行健小学校徒歩6分
☆住まい給付金対象物件
☆国道288号線近くアクセス便利
全3棟 2,280万円~!詳しくはこちら👇
【新築】クレイドルガーデン富久山町久保田 第22 2号棟 2,280万円
お気軽にお問い合わせください!
2020.08.04
梅雨☔明け間近🌞
ひまわりのつぼみも膨らみはじめ、分厚い雲を抜け青空もみられる今日この頃。
湿度が高くマスクをつけると汗をかき、階段をのぼるだけで息があがってしまいます…
先日ネットで買った冷感マスクは息もしやすく口につかないので、化粧も落ちづらくおすすめです♪
ネットで見るといろいろなマスクがあって、この数か月でマスクのバリエーションが一気に増えましたね。
社内でも新しいマスクの話題は尽きません。
部長は新しいマスクを見るたび買ってしまうらしく、話題のエアリズムマスクから水着のマスク、そのほかにも様々なマスクを所持しているそうです。家には何百枚もあるとか…笑
市場でもやっと定価で買えるようになり、消毒液や除菌シートなど、コロナ対策グッズも多くみられるようになりました。ダイソーにはかなり多くの除菌グッズが取り揃えられていて、わたしは持ち歩き用のアルコールジェルと、車に置いておける除菌シートを購入しました。自分の身は自分で守らないといけないですね。毎日ニュースで見られる感染者数は、他人事ではありません。先日東京は360人を超え過去最多…
福島県でも少しずつみられはじめ、また飲食店が閉まっていく未来を想像するだけで暗い気持ちになります…
6月に種を植えたひまわりの成長だけが最近の楽しみです🥺🌻✨
つぼみがふくらみはじめ、花を咲かせる準備をしているよう🌞🌈
梅雨明けも間近、きれいな花が咲くのが待ち遠しいです❤
2020.07.24
🌈おうちで贅沢🐟
福島県も本格的に梅雨入りし、じめっとした毎日が続いています。
なにかと毛嫌いされる雨ですが、わたしは梅雨生まれだからか雨が好きだったりします。
小学生の頃は環境に左右されやすいわたしだったので、曇りの日は心も沈み、晴れた日は心もすっきりと晴れていました。教室の窓際の席で、テストが早く終わってまだ時間があるとき、空を眺めては自分の心と照らし合わせてみたりしていました。学生時代は教室の窓からよく空を眺めていましたが、大人になってからは空を見る機会も減り、なんだか下ばかり見ているような気がします。
たまには上を向き、空を見上げていきたい今日この頃です🥴🌞
さて、コロナ自粛も緩和され、街にも活気が戻ってきました。どこへ行くにもマスクが必須で、もはやマスクをするのがマナーになっていますね… 夏はマスクをするだけで息が上がってしまいます。先日UNIQLOが出したエアリズムマスクは大きな話題ですね!わたしの友達は朝6:30から並んでゲットしたそうです😂😂
マスクバブルももう少し続きそうですね😷 わたしは水着マスクを愛用していますが、汗をかかないので化粧崩れがなく快適です!会社で何個かネット注文したのですが、一週間たった今も届く気配がありません…首を長くして待ってます🐢
みなさん、梅雨はどのようにすごされますか?
外出自粛を乗り越えてきたわたしたちに、怖いものなどありませんね。笑
おうちで贅沢というタイトルも、しっくりくるのではないでしょうか。地方からのお取り寄せグルメや、テイクアウトもバラエティー豊富でわくわくしますね♪
例えばなんでもない雨の日にピボットでおいしいお刺身を買って、日本酒の肴にするのはいかがでしょうか?
至福の時以外の何物でもないですよね。人はこれを幸せと呼びます。
なんとなく気持ちが沈む梅雨時は、自分で幸せを作っていきましょう♪😊✨
ひまわりもぐんぐん成長中!
鉢が小さいかも…?🙄🌻
わさわさです😂🌻✨✨
2020.07.03
あたらしい家族🐾✨
早くも梅雨入りが発表され、曇天が続いています…
くもり空を見ていると、気持ちまで暗くなりますね😔
そんな時は、意識的に楽しいことを考えてみましょう♪
わたしは友達と旅行の計画を立てています🌞
コロナが落ち着いたらやりたいことの第一位は、旅行です。
友達とランチしながら決定した旅行先は福岡!
おいしいものを食べて飲んだくれる女子旅、考えただけでわくわくしちゃいますね🤤💕
ガイドブックを買って、ここ行きたいね!これ食べたいね!と盛り上がる時間はプライスレス。
その瞬間が一番楽しかったりしますよね笑
インターネットで調べられる時代ですが、ガイドブックだけは別格です。
あんなにわくわくと夢が詰まった本があるでしょうか。
ガイドブックを買って旅行の計画を立ててみる。ぜひやってみてくださいね♪
さて、タイトルの「あたらしい家族」
先日親戚の家で子犬をお迎えしました!
白のプードルで、生まれたばかり。
まるでぬいぐるみのように小さくて可愛いです🥺❤
▼こちらはぬいぐるみがぬいぐるみで遊んでいる写真
▼膝の上に乗っているのは白い毛玉
活発で元気な男の子で、親戚一同メロメロ…💕
毎日会いに行ってしまいます🥺
生まれて二か月、成長が楽しみですね🐶🌻
…成長が楽しみといえば、ひまわりも成長中です♪
大きくなってきたので、いくつかは大きなプランターに植え替えました!
夏が待ち遠しいです🌻🌻🌻
ささき
おまけ
▼不本意にもモヒカンにされてしまったお兄ちゃん犬
2020.06.16